法人成りの挨拶状の文例と守るべきマナー
法人成りし、これまで取引してきた会社やお世話になった方などに挨拶状を送ろうとしても、いざとなると形式や文章の内容に戸惑ってしまうことがありますよね。
法人成りの挨拶状は法人化した内容を正確に通知する必要があり、挨拶状の文面や送るタイミングを間違えると相手に失礼な印象を与えてしまいかねません。
これまで築き上げてきた事業をさらに飛躍させるためにも、マナーを守って書くことが大切です。
今回は会社にとって大きな節目でもある「法人成り」の挨拶状の文例と守るべきマナーについて解説します。
法人成りの挨拶状を送るタイミングを知ろう
法人成りの挨拶状はどのようなタイミングで送るべきなのでしょうか。法人成りの挨拶状は法人化した後では遅すぎます。
相手先に約1ヵ月前、遅くとも2週間前までには届くように手配しましょう。会社の法人化をこれらのタイミングで知らせないと、以下のようなマイナスが発生します。
- 取引先を軽視し、配慮が足りないと思われる(関係にヒビが入る恐れあり)
- これまで取引していた会社との契約締結やり直しなど必要な手続きが滞る
- 法人成りの挨拶状を受けた側が会社設立を祝う準備時間が足りなくなる
取引先やお客様あっての会社経営ですので、法人化した後では信用問題に関わります。くれぐれも相手方をバタバタと慌てさせてしまうことのないよう、法人成りの挨拶状は早めに送りましょう。
法人成りの挨拶状の組み立て
法人成りの挨拶状の内容は以下の構成で組み立てて行きます。
- 前文
- 主文
- 末文
- 日付:挨拶状の発送日
- 署名:差出人の氏名、新社名
前文の始まりには「謹啓(きんけい)」、末文の結びには「謹白(きんぱく)もしくは謹言(きんげん)」を使いましょう。
これらには「謹んで申し上げます」の意味があり、拝啓・敬具よりも格式高い表現のため、ビジネスで多く使われています。そのあとに時候の挨拶を続けてください。月ごと(初旬・中旬・下旬によっても変わるので注意)の「季語」を入れします。
「〇〇の候または〇〇のみぎり」ではじまる挨拶です。季語がハッキリとわからなかったり、挨拶状が届く時期により悩ましい場合には、「時下(じか)」:この頃・目下という意味の言葉を使うと良いでしょう。
続いて、相手を気遣う挨拶「貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます」などを書いていきます。挨拶状の発送日の数字は縦書きの場合は漢数字、横書きなら算用数字を使います。
なお、発送日が仏滅に当たる場合、「〇年(元号)〇月吉日」とすれば問題ありません。
法人成りの挨拶状に書くべき内容と送る意味
法人成りの挨拶状には、メインの文章の下に「記」と書き、以下の項目を記載しましょう。
- 会社名:新社名を目立たせ旧屋号も併記
- 代表取締役名:役員の連名も可
- 所在地図:わかりやすい地図を載せる
- 電話番号:FAX番号もあれば記載する
- 業務開始日もしくは業務内容
- Eメールアドレス
- ホームページのURL
などです。
法人化の理由を書く場合は簡潔にし、日頃の感謝の気持ち、今後の抱負や決意、PRポイントなどを述べ、更なる支援・応援をお願いすると良いでしょう。
形式だけでなく気持を込めることで、オリジナルな法人成りの挨拶状が完成します。
会社の宣伝になるだけでなく、人間関係が円滑になり、気持ちのよい取引継続にもつながるのです。
取引先だけでなく、法人化の際お世話になった方、サポートして下さった方にも、感謝の気持ちを伝える礼儀として挨拶状を送ります。
法人成りの挨拶状を大会社に送る際はさらに注意が必要
法人成りの挨拶状を送る相手が大会社の場合、宛名を「会社名+氏名」だけにしてしまうと相手の手元に到着するまでに長い時間がかかる恐れがあります。
会社名+御中だけにせず、「代表取締役〇〇様」など、氏名+役職名を記載することが大切です。役職名のミスも大変失礼にあたりますので、変更や移動などがないかチェックしておいてください。
先に述べたように、法人成りの挨拶状は遅れたりギリギリの到着になったりする事態は避けるべきです。
できるだけ早く、しかるべき部署や人に届けるためにも余裕を持って発送しましょう。
きちんと相手に連絡が取れるよう、詳しく情報収集しておき、前もって『法人成りの挨拶状住所リスト』を作成するなどして準備を整えておくと安心ですね。
法人成りの挨拶状は封筒に入れ切手は華美にならないようにする
法人成りの挨拶状には、はがきにその内容を書いたシンプルなものや封筒にはがきやカードなどを入れたもの、A4程度の大きさの用紙に折りたたんで入れたものなどがあります。
取引先に対してより丁寧な印象を与えるためには、法人成りの挨拶状は封筒に入れるのがおすすめです。
また、法人成りは差出人にとって嬉しいこと、めでたいことであるため、切手のデザインにも鶴や扇など縁起の良いお祝い的なデザインものを選びたくなる人もいるでしょう。
しかし、受け手側によっては自慢していると思われてしまう可能性もゼロではありません。
法人成りの挨拶状に使う切手は慶事用ではなく、ごく普通のものを貼るのが無難です。
法人成りの挨拶状は自分で書く?業者に依頼する?
法人成りの挨拶状は、形式や送るタイミングを間違えずに書ければ、手書きまたは自分でプリンター印刷して作成することが可能です。
自分で法人成りの挨拶状を用意するのは手間も時間もかかりますが、印刷代や作業費を節約できる、心がこもった温かな印象を与えられるなどのメリットもあります。
しかし、法人成りの挨拶状を作成する時間がなかったり、発送枚数が多くて自分だけでは難しかったりする場合や、マナーが心配で自信がない場合には業者への依頼も良いでしょう。
相手に失礼のない色やデザインの封筒やはがき、テンプレートに沿った文面などが用意されています。
法人成りの挨拶状の種類を格式が高い順に紹介
法人成りの挨拶状には以下のような種類があります。
- 長方形の封筒にA4サイズ用紙を3つ折りにして入れたもの
- 封筒に2つ折りのカード(印刷面を内側に)
- 封筒とカード
- はがき
- EメールやSNS(近しい友人などに知らせる場合)
封筒に入れる分、コストはかかりますが法人成りは大切な門出の通知です。
銀行口座などを記載するケースもありますので、封筒に入れるタイプが多く選ばれています。
法人成りは「法人格」を得ることであり、対外的信用度もアップするのですから、挨拶状はできるだけ簡素化を避けた格式高い送り方をおすすめします。
法人成りの挨拶状を書くときに注意すべきこと「句読点を使わない」
挨拶状を送る相手の氏名や会社名、部署名などを間違えないように気を付けましょう。
大切な取引先やお客様の名前を間違えてしまってはとても失礼です。正確なリストを作成しておくと慌てずに済むでしょう。
また、法人成りの挨拶状をはじめ、会社設立の挨拶状などには「句読点を使わない」という、しきたりが守り続けられています。
日本語にはもともと句読点は存在しませんでしたが、明治以降、子どもの読み書き教育が進められる中、教育が行き届かない人たちにも文章の区切りがわかるようにと付けえ始めたのが句読点だったからです。
そのため、法人成りの挨拶状に句読点を使うイコール、相手を「教養が無い人」や「子ども扱い」して下に見ている、思っているという失礼な行為に値すると考えられています。
また、句読点で「区切る」ことにより、「(関係が)切れる」「(取引が)終わる」など縁起の悪い言葉(忌み言葉)を連想させてしまいます。
大切な縁がつながる象徴とも言える結婚式での文章をはじめ、賞状や社訓、企業理念などにも句読点は使われていません。
法人成りの挨拶状の文例
個人事業主から法人化する場合、まだそれほど多くの人に法人成りの挨拶状を出すわけではないケースも多いでしょう。
そのような場合には、法人成りの挨拶状のマナーだけでなく、実際に使われる文例を知っておくと自分で挨拶状を作成しやすいので便利です。ここからはそれぞれのケースに応じた法人成りの挨拶状の文例を紹介します。
それぞれの文例に法人成りの自分なりの理由や動機などを織り交ぜることにより、さらにオリジナル度が高まるでしょう。
法人成りの挨拶状文例その1(スタンダード)
謹啓 〇〇の候 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます
平素は格別のご懇情を賜り厚く御礼申し上げます
この度 これまで個人事業として運営してまいりました「〇〇〇〇〇」を改め〇月〇日をもって「株式会社〇〇〇〇〇」を設立することにいたしました
これもひとえに皆様方の温かいご支援の賜物と深く感謝致しております今後は 皆さまのご期待にお応えできますよう
より一層の努力をいたす所存でございますので なにとぞ倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますよう謹んでお願い申し上げます
謹白
令和〇年〇月吉日
株式会社〇〇〇〇〇
代表取締役〇〇〇〇〇
記
社名 〇〇〇〇〇
住所 〒〇〇〇ー〇〇〇〇 東京都〇〇区〇〇〇丁目〇〇-〇 〇〇ビル〇階
電話 00(000)0000
FAX 00(000)2222
Eメール:×××@〇〇〇〇
HP:
業務開始 令和〇年〇月〇日
法人成りの挨拶状の文例その2(本社移転のお知らせ含む)
謹啓 〇〇の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます平素は格別のお引き立てを賜り心より厚く御礼申し上げます
さて弊社は有限会社〇〇〇〇を改め 〇月〇日をもって「株式会社〇〇〇〇」としてスタートすることとなりましたそれに伴い本社事務所も左記(下記)のとおり移転いたします
これを機に社員一同決意を新たに 日頃のご愛顧に報いるよう更なる努力を尽くす所存でございます
何卒より一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中にて ご通知かたがたご挨拶申し上げます
謹言
令和〇年〇月
株式会社〇〇〇〇
代表取締役社長〇〇〇〇
記
移転先住所:〒〇〇県〇〇市××〇丁目××-〇 ビル□階
電話番号:000(000)0000
FAX:000(000)0000
法人成りの挨拶状の文例その3(銀行口座変更の案内含む)
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご厚情を賜り 厚く御礼申し上げますさてこれまでの個人事業としての「〇〇〇〇」を改め
〇月〇日をもって新たに「株式会社〇〇〇〇」を設立することとなりました
これもひとえに皆さま方のあたたかいご支援の賜物と深く感謝申し上げます
つきましては皆さまのご期待にお応えできるよう より一層の努力をいたす所存でございます
何卒 倍旧のご支援お引き立てを賜りますよう謹んでお願い申し上げます
なお 設立に伴い銀行口座が左記(下記)のように変更になりましたので併せてお知らせ申し上げます
まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます
謹白
令和〇年〇月〇日
取引銀行 〇〇〇〇銀行 〇〇支店 普通口座××××××
変更日 〇月〇日のご請求分より
お問い合わせ先
株式会社〇〇〇〇
代表取締役 〇〇〇〇
法人成りの挨拶状の文例その4(共同出資による株式会社化)
謹白 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
平素は格別のお引き立てに預かり厚く御礼申し上げます
お陰様をもちまして私どもの事業も一段と発展してまいりました
これもひとえに皆さまのご尽力によるものと感謝しております
さて このたび「〇〇〇〇」社と弊社の共同出資により
〇〇を主な業務とする株式会社「〇〇〇〇」を設立する運びとなりました
今後は顧客の皆様のニーズに寄り添う会社になれるよう励んで行く所存です
なお一層のご愛顧。
ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
謹白
まとめ
法人成りの挨拶状には、取引先や協力会社、お世話になった方や顧客に対し、法人化した通知の役割りだけでなく、これまで支えていただいたことへの感謝の気持ち、さらに発展継続していく未来への思いも詰まっています。
受け取る相手に失礼のないようにマナーや形式をしっかりと守り、文例などを参考にしながら心を込めて作成しましょう。
「いい税理士さんに出会えてよかった」と言われるために、従業員一同情熱と信念を持って業務に取り組んでおります。税金についてだけではなく「補助金」「融資」「経営」などについて不安なこと、わからないことがありましたら、お気軽にご相談ください。